7,437
回編集
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) 細 (typo) |
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) (テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集) |
||
7行目: | 7行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = ひうら | ||
|名称 | |名称 = 日浦 | ||
|画像 | |画像 = | ||
|画像説明 | |画像説明 = | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市原木町<BR>41.727824, 141.041896 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.731115, 141.049991 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 一般国道278号 | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = 松本組 | ||
|着工 | |設計者 = 函館開発建設部 | ||
|竣工 | |工事費 = 5億3600万円 | ||
|開通 | |着工 = 1969(昭和44)年7月 | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1973(昭和48)年3月 | ||
|現況 | |開通 = 1973(昭和48)年3月 | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 現役 | ||
| | |延長 = 815.0m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = 8.00m | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 6.00m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = 5.70m | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.5m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = 矢板 | |||
|覆工 = Co T=500mm | |||
|舗装 = Co T=200mm | |||
|照明 = ナトリウム×157 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = サイドドレーン | |||
|トンネル等級 = C | |||
|非常用設備 = 非常電話×9、通報装置×9、警報装置×2、消火器×18 | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
42行目: | 52行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきいちごう | ||
|名称 | |名称 = 原木1号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522074306DSC_0260.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 原木町方坑口 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市原木町<BR>41.726078, 141.044642 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市原木町<BR>41.726050, 141.044707 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1927(昭和2)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 6m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 4.0m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
77行目: | 97行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきにごう | ||
|名称 | |名称 = 原木2号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522074002DSC_0252.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 日浦町方坑口、奥は原木1号トンネル | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.726014, 141.044803 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.725998, 141.044905 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1927(昭和2)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 11m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 3.7m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 3.5m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
112行目: | 142行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきさんごう | ||
|名称 | |名称 = 原木3号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522073736DSC_0247.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 日浦町方坑口 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.726002, 141.045061 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.726030, 141.045147 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1927(昭和2)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 7m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 3.5m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
147行目: | 187行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきよんごう | ||
|名称 | |名称 = 原木4号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522072840DSC_0228.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 日浦町方坑口 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.725882, 141.046203 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.725798, 141.046520 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1928(昭和3)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 23m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 3.5m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
182行目: | 232行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきごごう | ||
|名称 | |名称 = 原木5号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522072116DSC_0211.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 跡地 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.725798, 141.047695 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.725890, 141.047748 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1928(昭和3)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開削 | ||
| | |延長 = 8m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 3.5m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
217行目: | 277行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきろくごう | ||
|名称 | |名称 = 原木6号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522072228DSC_0214.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 原木町方坑口 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.726286, 141.048301 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.726218, 141.048848 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1928(昭和3)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 43m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 3.5m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
252行目: | 322行目: | ||
<DIV style="float:left;"> | <DIV style="float:left;"> | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = はらきななごう | ||
|名称 | |名称 = 原木7号 | ||
|画像 | |画像 = 20100522071220DSC_0192.JPG | ||
|画像説明 | |画像説明 = 日浦町方坑口 | ||
|振興局 | |地図 = | ||
| | |振興局 = 渡島総合振興局 | ||
|20万図名 | |起点 = 函館市日浦町<BR>41.726238, 141.049497 | ||
|5万図名 | |終点 = 函館市日浦町<BR>41.726254, 141.049878 | ||
|2.5万図名 = 戸井 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|用途 | |5万図名 = 恵山 | ||
|路線名 | |2.5万図名 = 戸井 | ||
|管理者 | |用途 = 道路 | ||
|施工者 | |路線名 = 準地方費道12号函館椴法華線(-1954)<BR>北海道道112号尾札部戸井函館線(1954-1970)<BR>一般国道278号(1970-) | ||
|設計者 | |管理者 = | ||
|工事費 | |施工者 = | ||
|着工 | |設計者 = | ||
|竣工 | |工事費 = | ||
|開通 | |着工 = | ||
|閉鎖 | |竣工 = 1928(昭和3)年 | ||
|現況 | |開通 = | ||
| | |閉鎖 = | ||
|総幅員 | |現況 = 廃止、開口 | ||
| | |延長 = 17m | ||
|坑門型式 | |総幅員 = | ||
|掘削工法 | |車道幅員 = 4.0m | ||
|覆工 | |軌間・軌道数 = | ||
|舗装 | |中央高 = | ||
|照明 | |建築限界高 = 4.0m | ||
| | |有効高 = | ||
| | |電化/非電化 = | ||
|坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未舗装 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> |