7,413
回編集
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) 細 (typo) |
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) 細 (ソートキー) |
||
45行目: | 45行目: | ||
'''稲里トンネル'''は国道274号の夕張山地中にある道路トンネル。北海道初のNATM工法採用例とされる。 | '''稲里トンネル'''は国道274号の夕張山地中にある道路トンネル。北海道初のNATM工法採用例とされる。 | ||
1965(昭和40)年10月、[[日勝|日勝峠]]にトンネルが開通し札幌と十勝を結ぶ最短の道路が確保され、5年後の1970(昭和45)年には国道274号に指定された。この頃の国道274号は日高山脈を越える日高 - 清水間が開通したに過ぎず、日勝峠開通の翌年には夕張 - 日高間の整備事業を始め、さらなる距離短絡を目指した。夕張山地を抜ける約35kmの未開通区間にいくつもの山稜を控え難工事が予想された。トンネルは起点から順に挙げると[[登川]]・[[長和]]・'''稲里'''・[[モトツ]]・[[福山]]・[[穂高]]・[[日高]] | 1965(昭和40)年10月、[[日勝|日勝峠]]にトンネルが開通し札幌と十勝を結ぶ最短の道路が確保され、5年後の1970(昭和45)年には国道274号に指定された。この頃の国道274号は日高山脈を越える日高 - 清水間が開通したに過ぎず、日勝峠開通の翌年には夕張 - 日高間の整備事業を始め、さらなる距離短絡を目指した。夕張山地を抜ける約35kmの未開通区間にいくつもの山稜を控え難工事が予想された。トンネルは起点から順に挙げると[[登川]]・[[長和]]・'''稲里'''・[[モトツ]]・[[福山]]・[[穂高]]・[[日高]]の各トンネルが掘られた。本トンネルはきわめて大きな膨張性の蛇紋岩をふくみ従来工法(矢板工法)での建設が不可能であったことから一部にNATM工法を採用した。北海道でNATM工法を採用したのは本トンネルが初めてであり、坑口にはその旨が銘鈑に記されている。同じく同時期にNATM工法を採用した[[蘭法華]]トンネルも北海道初のNATM工法とされることもあるが、着工は稲里が先、竣工は蘭法華が先である。 | ||
{{デフォルトソート:いなさと}} | {{デフォルトソート:いなさと}} | ||
[[カテゴリ:胆振総合振興局のトンネル]] | [[カテゴリ:胆振総合振興局のトンネル]] | ||
[[カテゴリ:10000m未満のトンネル]] | [[カテゴリ:10000m未満のトンネル|1441]] | ||
[[カテゴリ:NATM工法のトンネル]] | [[カテゴリ:NATM工法のトンネル]] | ||
[[カテゴリ:矢板工法のトンネル]] | [[カテゴリ:矢板工法のトンネル]] | ||
[[カテゴリ:現役のトンネル]] | [[カテゴリ:現役のトンネル]] | ||
[[カテゴリ:国道274号]] | [[カテゴリ:国道274号]] |