「小平」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
751 バイト追加 、 2020年6月22日 (月)
テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集
編集の要約なし
(テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集)
5行目: 5行目:
== 1代目 ==
== 1代目 ==
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = おびら
|よみ         = おびら
|名称     = 小平
|名称         = 小平
|画像     = 20130416124006DSC_0682.JPG
|画像         = 20130416124006DSC_0682.JPG
|画像説明 = 小平方(南側)坑口跡
|画像説明     = 小平方(南側)坑口跡
|振興局   = 留萌振興局
|地図        =
|都市      = 起点:留萌郡小平町字小平町<br>終点:留萌郡小平町字花岡
|振興局       = 留萌振興局
|20万図名 = 羽幌
|起点        = 留萌郡小平町字小平町<BR>44.029108, 141.668251
|5万図名   = 港町
|終点        = 留萌郡小平町字花岡<BR>44.035418, 141.666293
|2.5万図名 = 小平
|20万図名     = 羽幌
|用途     = 道路
|5万図名     = 港町
|路線名   = 一般国道232号
|2.5万図名   = 小平
|管理者   = 留萌開発建設部
|用途         = 道路
|施工者   = 大林組
|路線名       = 一般国道232号<BR>一般国道239号
|設計者   = 留萌開発建設部
|管理者       = 留萌開発建設部
|工事費   = 537,000,000円
|施工者       = 大林組
|着工     = 1965(昭和40)年6月
|設計者       = 留萌開発建設部
|竣工     = 1970(昭和45)年11月
|工事費       = 5億3700万円
|開通     =  
|着工         = 1965(昭和40)年6月
|閉鎖     = 2003(平成15)年12月19日
|竣工         = 1970(昭和45)年11月
|現況     = 廃止・盛土による閉鎖
|開通         =  
|長さ      = 460m
|閉鎖         = 2003(平成15)年12月19日
|総幅員   = 7.00m
|現況         = 廃止・盛土による閉鎖
|高さ      =  
|延長        = 460m
|坑門型式 = 面壁
|総幅員       = 7.00m
|掘削工法 = 矢板
|車道幅員    = 6.50m
|覆工     = Co
|軌間・軌道数 =
|舗装     = Co
|中央高      = 6.33m
|照明     = ナトリウム灯×83個
|建築限界高  = 4.5m
|換気の方式= 自然
|有効高      =
|排水の方式= サイドドレーン
|電化/非電化  =  
|坑門型式     = 面壁
|掘削工法     = 矢板
|覆工         = Co
|舗装         = Co T=230mm
|照明         = ナトリウム×123
|換気        = 自然
|排水        = サイドドレーン
|トンネル等級 = C
|非常用設備  = 有り
|注釈        =
}}
}}


40行目: 50行目:
== 2代目 ==
== 2代目 ==
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = おびら
|よみ         = おびら
|名称     = 小平
|名称         = 小平
|画像     = 20130416134212DSC_0751.JPG
|画像         = 20130416134212DSC_0751.JPG
|画像説明 = 小平方(南側)坑口
|画像説明     = 小平方(南側)坑口
|都市      = 起点:留萌郡小平町字小平町<br>終点:留萌郡小平町字花岡
|地図        =
|20万図名 = 羽幌
|振興局      = 留萌振興局
|5万図名   = 港町
|起点        = 留萌郡小平町字小平町<BR>44.030292, 141.666266
|2.5万図名 = 小平
|終点        = 留萌郡小平町字花岡<BR>44.034465, 141.666239
|用途     = 道路
|20万図名     = 羽幌
|路線名   = 一般国道232号
|5万図名     = 港町
|管理者   = 留萌開発建設部
|2.5万図名   = 小平
|施工者   = 大林・岩田・堀口特定建設工事共同企業体
|用途         = 道路
|設計者   = ダイヤコンサルタント
|路線名       = 一般国道232号<BR>一般国道239号
|工事費   =  
|管理者       = 留萌開発建設部
|着工     = 1998(平成10)年
|施工者       = 大林・岩田・堀口特定建設工事共同企業体
|竣工     = 2003(平成15)年12月
|設計者       = ダイヤコンサルタント
|開通     = 2003(平成15)年12月19日12:00
|工事費       =  
|閉鎖     =  
|着工         = 1998(平成10)年
|現況     = 現役
|竣工         = 2003(平成15)年12月
|長さ      = 728m
|開通         = 2003(平成15)年12月19日12:00
|総幅員   = 11.71m
|閉鎖         =  
|高さ      = 4.7m
|現況         = 現役
|坑門型式 =  
|延長        = 728m
|掘削工法 = NATM
|総幅員       = 11.71m
|覆工     = Co
|車道幅員    = 6.5m
|舗装     = Co
|軌間・軌道数 =
|照明     = ナトリウム灯×123個
|中央高      =
|換気の方式= 自然
|建築限界高  = 4.7m
|排水の方式=  
|有効高      =
|電化/非電化  =
|坑門型式     =  
|掘削工法     = NATM
|覆工         = Co
|舗装         = Co
|照明         = ナトリウム×123
|換気        = 自然
|排水        =
|トンネル等級 = B
|非常用設備  = 有り
|注釈        =  
}}
}}
1代目は巾員が狭く凍害で傷んでいたことから2代目が山側に並行して建設された。軟弱地盤のため工事は難航し工期は約3年も延びたが、2003(平成15)年5月10日にようやく貫通、6月に掘削が完了。12月19日9:30からトンネル内で防災訓練を実施し同日12:00に開通した。
1代目は巾員が狭く凍害で傷んでいたことから2代目が山側に並行して建設された。軟弱地盤のため工事は難航し工期は約3年も延びたが、2003(平成15)年5月10日にようやく貫通、6月に掘削が完了。12月19日9:30からトンネル内で防災訓練を実施し同日12:00に開通した。

案内メニュー