「能津登」の版間の差分

362 バイト追加 、 2022年4月13日 (水)
編集の要約なし
(重複区間)
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:
|よみ        = のつと
|よみ        = のつと
|名称        = 能津登
|名称        = 能津登
|TID          = 410812
|画像        = 20150914101300DSC_0651.JPG
|画像        = 20150914101300DSC_0651.JPG
|画像説明    = 蘭越方坑口
|画像説明    = 蘭越方坑口
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 後志総合振興局
|振興局      = {{後志}}
|起点        = 磯谷郡蘭越町港町<BR>42.876699, 140.359574
|起点住所    = 磯谷郡蘭越町港町
|終点        = 寿都郡寿都町磯谷町能津登<BR>42.876235, 140.358871
|起点北緯    = 42.876699
|起点東経    = 140.359574
|終点住所    = 寿都郡寿都町磯谷町能津登
|終点北緯    = 42.876235
|終点東経    = 140.358871
|20万図名    = 岩内
|20万図名    = 岩内
|5万図名      = 島古丹
|5万図名      = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|用途        = 道路
|用途        = 道路
|路線名      = 仮定県道西海岸線(-1920)<BR>準地方費道18号江差岩内線(1920-1954)<BR>2級国道229号小樽江差線(1953-1965)<BR>一般国道229号(1965-)
|路線名      = {{仮定県道西海岸線}}(-1920)<BR>{{準地方費道18号江差岩内線}}(1920-1954)<BR>{{2級国道229号小樽江差線}}(1953-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
24行目: 29行目:
|開通        = 1908(明治41)年
|開通        = 1908(明治41)年
|閉鎖        =  
|閉鎖        =  
|現況        = 廃止・Co塗固
|現況        = {{廃止}}・Co塗固
|延長        = 49.00m
|延長        = 49.00m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員      = 5.0m
|総幅員      = 5.0m
|車道幅員    = 3.6m
|車道幅員    = 3.6m
|軌間・軌道数 =
|中央高      = 4.50m
|中央高      = 4.50m
|有効高      = 3.30m
|建築限界高  =  
|建築限界高  =  
|有効高      = 3.30m
|電化/非電化  =  
|電化/非電化  =  
|坑門型式    =  
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = 素掘り一部Co
|覆工        = 素掘り一部Co
51行目: 60行目:
|よみ        = のつと
|よみ        = のつと
|名称        = 能津登
|名称        = 能津登
|TID          = 950050
|画像        =  
|画像        =  
|画像説明    =  
|画像説明    =  
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 後志総合振興局
|振興局      = {{後志}}
|起点        = 磯谷郡蘭越町港町<BR>42.876035, 140.363163
|起点住所    = 磯谷郡蘭越町港町
|終点        = 寿都郡寿都町磯谷町能津登<BR>42.873185, 140.359268
|起点北緯    = 42.876035
|起点東経    = 140.363163
|終点住所    = 寿都郡寿都町磯谷町能津登
|終点北緯    = 42.873185
|終点東経    = 140.359268
|20万図名    = 岩内
|20万図名    = 岩内
|5万図名      = 島古丹
|5万図名      = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|用途        = 道路
|用途        = 道路
|路線名      = 一般国道229号<BR>一般国道276号(1992-)
|路線名      = {{一般国道229号}}<BR>{{一般国道276号}}(1992-)
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
70行目: 84行目:
|開通        =  
|開通        =  
|閉鎖        =  
|閉鎖        =  
|現況        = 改修して3代目へ
|現況        = {{廃止}}・改修して3代目へ
|延長        = 450.0m
|延長        = 450.0m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員      = 6.00m
|総幅員      = 6.00m
|車道幅員    = 5.50m
|車道幅員    = 5.50m
|軌間・軌道数 =
|中央高      = 5.04m
|中央高      = 5.04m
|有効高      =
|建築限界高  = 4.50m
|建築限界高  = 4.50m
|有効高      =
|電化/非電化  =  
|電化/非電化  =  
|坑門型式    = 面壁
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 = 面壁
|終点坑門型式 = 面壁
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = Co
|覆工        = Co
86行目: 104行目:
|換気        = 自然
|換気        = 自然
|排水        = サイドドレーン
|排水        = サイドドレーン
|トンネル等級 = D
|トンネル等級 = {{等級D}}
|非常用設備  = 無し
|非常用設備  = 無し
|注釈        =  
|注釈        =  
97行目: 115行目:
|よみ        = のつと
|よみ        = のつと
|名称        = 能津登
|名称        = 能津登
|TID          = 984061
|画像        = 20150914103120DSC_0666.JPG
|画像        = 20150914103120DSC_0666.JPG
|画像説明    = 寿都方坑口、左は旧道
|画像説明    = 寿都方坑口、左は旧道
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 後志総合振興局
|振興局      = {{後志}}
|起点        = 磯谷郡蘭越町港町<BR>42.876035, 140.363163
|起点住所    = 磯谷郡蘭越町港町
|終点        = 寿都郡寿都町磯谷町能津登<BR>42.873185, 140.359268
|起点北緯    = 42.876035
|起点東経    = 140.363163
|終点住所    = 寿都郡寿都町磯谷町能津登
|終点北緯    = 42.873185
|終点東経    = 140.359268
|20万図名    = 岩内
|20万図名    = 岩内
|5万図名      = 島古丹
|5万図名      = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|2.5万図名    = 島古丹
|用途        = 道路
|用途        = 道路
|路線名      = 一般国道229号<BR>一般国道276号
|路線名      = {{一般国道229号}}<BR>{{一般国道276号}}
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      = 草別・星・協成経常建設共同企業体
|施工者      = 草別・星・協成経常建設共同企業体
116行目: 139行目:
|開通        =  
|開通        =  
|閉鎖        =  
|閉鎖        =  
|現況        = 現役
|現況        = {{現役}}
|延長        = 481m
|延長        = 481m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員      = 8.25m
|総幅員      = 8.25m
|車道幅員    = 6.5m
|車道幅員    = 6.5m
|軌間・軌道数 =
|中央高      =  
|中央高      =  
|有効高      =
|建築限界高  = 4.5m
|建築限界高  = 4.5m
|有効高      =
|電化/非電化  =  
|電化/非電化  =  
|高さ         = 4.7m
|軌道数      =
|坑門型式    =  
|軌間         =  
|掘削工法    = NATM
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法    = {{NATM}}
|覆工        = Co
|覆工        = Co
|舗装        = Co
|舗装        = Co
133行目: 159行目:
|換気        =  
|換気        =  
|排水        =  
|排水        =  
|トンネル等級 = D
|トンネル等級 = {{等級D}}
|非常用設備  = 無し
|非常用設備  = 無し
|注釈        =  
|注釈        =  
141行目: 167行目:


{{デフォルトソート:のつと}}
{{デフォルトソート:のつと}}
[[カテゴリ:後志総合振興局のトンネル]]
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|481]]
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|481]]
[[カテゴリ:NATM工法のトンネル]]
[[カテゴリ:廃止されたトンネル]]
[[カテゴリ:現役のトンネル]]
[[カテゴリ:国道229号]]
[[カテゴリ:国道276号]]
[[カテゴリ:1908年開通]]
[[カテゴリ:1908年開通]]