登川
提供:北海道 トンネルwiki
2022年9月25日 (日) 20:36時点における
Iyokanmorigen
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(typo)
(
差分
)
← 古い版
| 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目は、
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる協力者を求めています。
のぼりかわ
登川
北海道 トンネルwiki ID:
229251
229251
20200511135754DSC_0030.JPG
北側坑口
開く
基礎情報
振興局
空知
空知
総合振興局
起点
住所
夕張市登川
座標
42.924758
,
142.115981
終点
住所
夕張市登川
座標
42.921533
,
142.116104
図名
20万
5万
2.5万
夕張岳
紅葉山
紅葉山
用途
道路
路線名
一般国道274号
施工者
飛島建設札幌支店
竣工
1969(昭和44)年10月
現況
現役
延長
348m
7.5m
5.5m
4.5m
総幅員
=7.5m
車道幅員
=5.5m
中央高
=
(N/A)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.5m
坑門
型式
起点
面壁
終点
面壁
掘削
工法
矢板
覆工
Co
舗装
Co T=20cm
照明
ナトリウム×154
換気
自然
排水
サイドドレーン
等級
非常用
設備
有り
1988(昭和63)年照明増灯
1997(平成9)年非常用設備設置
のぼりかわ
登川
北海道 トンネルwiki ID:
681715
681715
20200511140854DSC_0035.JPG
西側坑口
開く
基礎情報
振興局
その他
空知
総合振興局
胆振
総合振興局
起点
住所
夕張市登川
座標
42.929213
,
142.099088
終点
住所
勇払郡むかわ町穂別長和
座標
42.930387
,
142.168697
図名
20万
5万
2.5万
夕張岳
紅葉山
紅葉山
長和
用途
鉄道
路線名
石勝線
現況
現役
単線
非電化
1,067mm
軌道数=単線
電化/非電化=非電化
軌間=1,067mm
カテゴリ
:
スタブ
229251
空知総合振興局のトンネル
一般国道274号
現役のトンネル
矢板工法のトンネル
トンネル等級D
681715
胆振総合振興局のトンネル
石勝線
1000m未満のトンネル
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報