ヘルプ
カテゴリ
:
258581
提供:北海道 トンネルwiki
2022年4月21日 (木) 19:26時点における
Iyokanmorigen
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(ページの作成:「{{stub}} {{基礎情報 |よみ = むか |名称 = 武華(1代目) |TID = 331342 |画像 = |画像説明 = |地図 = |…」)
(差分) ← 古い版 |
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目は、
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる協力者を求めています。
むか
武華(1代目)
北海道 トンネルwiki ID:
331342
331342
開く
基礎情報
振興局
上川
上川
総合振興局
起点
住所
上川郡上川町字層雲峡
座標
43.667389
,
143.103967
終点
住所
上川郡上川町字層雲峡
座標
43.655812
,
143.114063
図名
20万
5万
2.5万
北見
上支湧別
石狩岳
大函
大雪湖
用途
道路
路線名
一般国道37号
管理者
旭川開発建設部旭川道路事務所
施工者
荒井建設
設計者
旭川開発建設部
工事費
3000万円
着工
1956(昭和31)年5月
竣工
1956(昭和31)年10月
現況
廃止
延長
150.0m
6.5m
5.5m
5.50m
4.5m
総幅員
=6.5m
車道幅員
=5.5m
中央高
=5.50m
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.5m
坑門
型式
起点
面壁
終点
面壁
掘削
工法
矢板}
底設導坑先進上部半断面
覆工
Co T=45-50cm
舗装
As
照明
無し
換気
自然
等級
非常用
設備
無し
むか
武華(2代目)
北海道 トンネルwiki ID:
922356
922356
開く
基礎情報
振興局
上川
上川
総合振興局
起点
住所
上川郡上川町字層雲峡
座標
43.665041
,
143.104632
終点
住所
上川郡上川町字層雲峡
座標
43.663721
,
143.104788
図名
20万
5万
2.5万
北見
上支湧別
石狩岳
大函
大雪湖
路線名
一般国道37号
管理者
旭川開発建設部旭川道路事務所
施工者
熊谷・間・荒井特定建設工事共同企業体
設計者
ドーコン
着工
2002(平成14)年12月
竣工
2006(平成18)年3月
現況
現役
延長
1,609m
9.50m
7.5m
4.7m
総幅員
=9.50m
車道幅員
=7.5m
中央高
=
(N/A)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.7m
覆工
Co
舗装
Co
照明
ナトリウム×357
等級
非常用
設備
有り
カテゴリ「258581」にあるページ
このカテゴリには以下のページのみが含まれています。
た
大雪
カテゴリ
:
スタブ
331342
上川総合振興局のトンネル
一般国道37号
廃止されたトンネル
矢板工法のトンネル
トンネル等級D
922356
現役のトンネル
トンネル等級B
1000m未満のトンネル
10000m未満のトンネル
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
カテゴリ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報