だいごはりうす
第5張碓
|
---|
0B011740000000000.jpg
|
開く 基礎情報
|
---|
振興局 |
後志
 |
後志 総合振興局 |
|
---|
起点 |
|
---|
終点 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 鉄道 |
---|
路線名 |
幌内鉄道(-1889) 幌内線(1889-1909) 函館本線(1909-) |
---|
着工 |
1879(明治12)年 |
---|
竣工 |
1879(明治12)年 |
---|
開通 |
1880(明治13)年11月28日 |
---|
閉鎖 |
1911(明治44)年6月19日 |
---|
現況 |
廃止・開口 |
---|
延長 |
47尺 |
---|
単線非電化1,067mm
軌道数=単線 |
電化/非電化=非電化 |
軌間=1,067mm |
|
| |
第5張碓トンネルは小樽市張碓町に所在した鉄道トンネルである。別名「義経隧道」。廃止されてはいるものの、現存する鉄道トンネルでは北海道最古のものである。元々は札幌-小樽間を結ぶ道路トンネルとして建設され鉄道用に拡張して供用された。トンネルは単線用で、1911(明治44)年6月20日の複線化に際し、海側を埋め立て複線の軌道を敷設したため廃止された。