「歌登」の版間の差分

776 バイト追加 、 2020年8月23日 (日)
テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集
編集の要約なし
(テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集)
4行目: 4行目:
{{Stub}}
{{Stub}}
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = うたのぼり
|よみ         = うたのぼり
|名称     = 歌登
|名称         = 歌登
|画像     =  
|画像         =  
|画像説明 =  
|画像説明     =
|振興局   = 宗谷総合振興局
|地図        =  
|都市      = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ
|振興局       = 宗谷総合振興局
|20万図名 = 枝幸
|起点        = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ<BR>44.855154, 142.503630
|5万図名   = 枝幸
|終点        = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ<BR>44.859063, 142.510630
|2.5万図名 = 下幌別
|20万図名     = 枝幸
|用途     = 鉄道
|5万図名     = 枝幸
|路線名   = 美幸線
|2.5万図名   = 下幌別
|管理者   =  
|用途         = 鉄道
|施工者   =  
|路線名       = 美幸線
|設計者   =  
|管理者       =  
|工事費   =  
|施工者       =  
|着工     =  
|設計者       =  
|竣工     =  
|工事費       =  
|開通     =  
|着工         =  
|閉鎖     =  
|竣工         =  
|現況     = 廃止
|開通         =  
|長さ      =  
|閉鎖         =  
|総幅員   =  
|現況         = 未供用のまま廃止
|高さ      =  
|延長        =  
|坑門型式 =  
|総幅員       =
|掘削工法 =  
|車道幅員    =
|覆工     =  
|軌間・軌道数 =
|舗装     =  
|中央高      =
|照明     =  
|建築限界高  =
|換気の方式=  
|有効高      =  
|排水の方式=  
|電化/非電化  =  
|坑門型式     =  
|掘削工法     =  
|覆工         =  
|舗装         =  
|照明         =
|換気        =
|排水        =
|トンネル等級 =  
|非常用設備  =  
|注釈        =  
}}
}}
<BR clear="all">
<BR clear="all">
39行目: 49行目:
== 道路 ==
== 道路 ==
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = うたのぼり
|よみ         = うたのぼり
|名称     = 歌登
|名称         = 歌登
|画像     =  
|画像         =  
|画像説明 =  
|画像説明     =
|振興局   = 宗谷総合振興局
|地図        =  
|都市      = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ
|振興局       = 宗谷総合振興局
|20万図名 = 枝幸
|起点        = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ<BR>44.858915, 142.511033
|5万図名   = 枝幸
|終点        = 枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ<BR>44.857215, 142.504869
|2.5万図名 = 下幌別
|20万図名     = 枝幸
|用途     = 道路
|5万図名     = 枝幸
|路線名   = 北海道道12号枝幸音威子府線
|2.5万図名   = 下幌別
|管理者   =  
|用途         = 道路
|施工者   = 岩田・荒井・安田特定建設工事共同企業体
|路線名       = 北海道道12号枝幸音威子府線
|設計者   =  
|管理者       =  
|工事費   = 1,572,000,000円
|施工者       = 岩田・荒井・安田特定建設工事共同企業体
|着工     = 2006(平成18)年
|設計者       =  
|竣工     = 2008(平成20)年11月17日
|工事費       = 15億7200万円
|開通     = 2008(平成20)年12月10日14:00
|着工         = 2006(平成18)年
|閉鎖     =  
|竣工         = 2008(平成20)年11月17日
|現況     = 現役
|開通         = 2008(平成20)年12月10日14:00
|長さ      = 526.50m
|閉鎖         =  
|総幅員   =  
|現況         = 現役
|高さ      =  
|延長        = 526.50m
|坑門型式 =  
|総幅員       =
|掘削工法 = NATM
|車道幅員    =
|覆工     =  
|軌間・軌道数 =
|舗装     =  
|中央高      =
|照明     = セラミックメタルハライドランプ
|建築限界高  =
|換気の方式=  
|有効高      =  
|排水の方式=  
|電化/非電化  =  
|坑門型式     =  
|掘削工法     = NATM
|覆工         =  
|舗装         =  
|照明         = セラミックメタルハライド
|換気        =
|排水        =
|トンネル等級 =  
|非常用設備  =  
|注釈        =  
}}
}}
このトンネルの旧道は落石が発生し、2001(平成13)年4月には落石通行止めで17日間に渡り40km近い迂回を強いられた。落石の対策はロックネットや落石防護柵によってなされていたがなおも落石の痕跡が見られた。また周辺には酪農農家があり、工事の騒音による乳牛への悪影響が懸念された。これらのことから発破の火薬量を調整し、坑口には防音扉を設置して対策を行った。
このトンネルの旧道は落石が発生し、2001(平成13)年4月には落石通行止めで17日間に渡り40km近い迂回を強いられた。落石の対策はロックネットや落石防護柵によってなされていたがなおも落石の痕跡が見られた。また周辺には酪農農家があり、工事の騒音による乳牛への悪影響が懸念された。これらのことから発破の火薬量を調整し、坑口には防音扉を設置して対策を行った。