現在残存しているトンネルは島歌の1本のみである。1991(平成3)年堀淳一氏の踏査でも同様であった。虻羅第2号・虻羅第1号は現道虻羅トンネル南の稲荷岬にあり、1973(昭和48)年-1976(昭和51)年の間にオープンカット化された。
しまうた
島歌
|
---|
20100320093626P3205044.JPG
|
基礎情報
|
---|
振興局 |
檜山
|
檜山 振興局 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 |
---|
路線名 |
準地方費道18号江差岩内線(-1954) 2級国道229号小樽江差線(1953-1965) 一般国道229号(1965-) |
---|
竣工 |
1927(昭和2)年12月 |
---|
閉鎖 |
1972(昭和47)年 |
---|
現況 |
廃止 現存 |
---|
延長 |
7.00m |
---|
3.60m3.1m3.60m3.00m
総幅員 =3.60m
車道幅員 =3.1m
中央高 =3.60m
有効高 =(N/A)
建築限界高 =3.00m
| 覆工 |
素掘り |
---|
舗装 |
未舗装 |
---|
| |
あぶらだいにごう
虻羅第2号
|
---|
|
基礎情報
|
---|
振興局 |
檜山
|
檜山 振興局 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 |
---|
路線名 |
準地方費道18号江差岩内線(-1954) 2級国道229号小樽江差線(1953-1965) 一般国道229号(1965-) |
---|
工事費 |
不明 |
---|
竣工 |
不明(新設) 1967(昭和42)年10月(改修) |
---|
閉鎖 |
1973(昭和48)年-1976(昭和51)年の間 |
---|
現況 |
廃止 開削 |
---|
延長 |
15.80m |
---|
3.60m(改修前) 4.5m(改修後)3.1m(改修前) 4.0m(改修後)3.60m(改修前)3.00m(改修前) 4.0m(改修後)
総幅員 =3.60m(改修前) 4.5m(改修後)
車道幅員 =3.1m(改修前) 4.0m(改修後)
中央高 =3.60m(改修前)
有効高 =(N/A)
建築限界高 =3.00m(改修前) 4.0m(改修後)
| 覆工 |
素掘り |
---|
舗装 |
未舗装 |
---|
照明 |
無し |
---|
| |
あぶらだいいちごう
虻羅第1号
|
---|
|
基礎情報
|
---|
振興局 |
檜山
|
檜山 振興局 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 |
---|
路線名 |
準地方費道18号江差岩内線(-1954) 2級国道229号小樽江差線(1953-1965) 一般国道229号(1965-) |
---|
工事費 |
不明 |
---|
竣工 |
不明(新設) 1967(昭和42)年10月(改修) |
---|
閉鎖 |
1973(昭和48)年-1976(昭和51)年の間 |
---|
現況 |
廃止 開削 |
---|
延長 |
20.70m |
---|
3.60m(改修前) 4.5m(改修後)3.1m(改修前) 4.0m(改修後)3.6m(改修前)3.0m(改修前) 4.00m(改修後)
総幅員 =3.60m(改修前) 4.5m(改修後)
車道幅員 =3.1m(改修前) 4.0m(改修後)
中央高 =3.6m(改修前)
有効高 =3.0m(改修前) 4.00m(改修後)
建築限界高 =(N/A)
| 覆工 |
素掘り |
---|
舗装 |
未舗装 |
---|
照明 |
なし |
---|
| |