三杉
提供:北海道 トンネルwiki
2022年4月10日 (日) 17:53時点における
Iyokanmorigen
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目は、
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる協力者を求めています。
さんぼんすぎ
三本杉
北海道 トンネルwiki ID:
374412
374412
開く
基礎情報
振興局
檜山
檜山
振興局
起点
住所
久遠郡せたな町瀬棚区三本杉
座標
42.459006
,
139.851564
終点
住所
久遠郡せたな町瀬棚区三本杉
座標
42.458690
,
139.851145
図名
20万
5万
2.5万
久遠
瀬棚
瀬棚
用途
道路
路線名
仮定県道西海岸線(-1920)
準地方費道18号江差岩内線(1920-1954)
2級国道229号小樽江差線(1953-1965)
一般国道229号(1965-)
工事費
不明
竣工
不明(新設)
1968(昭和43)年10月(改修)
現況
廃止
延長
39m
3.1m(-1968)
4.0m(1968-)
3.60m(-1968)
3.0m(-1968)
4.0m(1968-)
総幅員
=3.1m(-1968)
4.0m(1968-)
車道幅員
=
(N/A)
中央高
=3.60m(-1968)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=3.0m(-1968)
4.0m(1968-)
覆工
素掘り
舗装
未舗装
照明
無し
換気
自然
非常用
設備
無し
みすぎ
三杉
北海道 トンネルwiki ID:
502538
502538
開く
基礎情報
振興局
檜山
檜山
振興局
起点
住所
久遠郡せたな町瀬棚区三本杉
座標
42.459196
,
139.851537
終点
住所
久遠郡せたな町瀬棚区三本杉
座標
42.458777
,
139.851011
図名
20万
5万
2.5万
久遠
瀬棚
瀬棚
用途
道路
路線名
一般国道229号
一般国道276号(1992-)
管理者
函館開発建設部八雲道路事務所
施工者
伊藤組
設計者
函館開発建設部
工事費
1億2600万円
着工
1974(昭和49)年8月
竣工
1975(昭和50)年3月
現況
現役
延長
65m
11.00m
6.00m
7.70m
総幅員
=11.00m
車道幅員
=6.00m
中央高
=7.70m
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=
(N/A)
坑門
型式
起点
面壁
終点
面壁
掘削
工法
矢板
覆工
Co T=60cm
舗装
As T=12cm
照明
ナトリウム×2
換気
自然
排水
サイドドレーン
等級
非常用
設備
無し
カテゴリ
:
スタブ
374412
檜山振興局のトンネル
仮定県道西海岸線
準地方費道18号江差岩内線
2級国道229号小樽江差線
一般国道229号
廃止されたトンネル
502538
一般国道276号
現役のトンネル
矢板工法のトンネル
トンネル等級D
100m未満のトンネル
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報