大梶1号トンネル・大梶2号トンネルは国道278号の函館市木直町にあるトンネルである。『南茅部町史 下巻』によれば1935(昭和9)年、木直青年団が皇太子誕生の記念事業で白井川 - 木直大梶川間の通学路を掘削したとある。同書には戦後の1952(昭和27)年に木直町 - 古部町間の開削工事がありこの工事で大梶トンネルを貫通し1955(昭和30)年12月19日に開通させたともある。始めの工事で人道トンネルが掘られ2度目の工事で車道化したものか。ただし『橋現況調書』での竣工年月日は両トンネルとも1951(昭和26)年11月28日となっているので一致しない。現在では両トンネルともコンクリートで密閉され、海側を埋め立てた新道が開通している。
おおかじいちごう
大梶1号
|
---|
|
開く 基礎情報
|
---|
振興局 |
渡島
 |
渡島 総合振興局 |
|
---|
起点 |
|
---|
終点 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 |
---|
路線名 |
準地方費道13号椴法華森港線 |
---|
工事費 |
54万3011円 |
---|
竣工 |
1935(昭和10)年 |
---|
現況 |
廃止 Co塗固 |
---|
延長 |
20.50m |
---|
5.5m5.0m5.00m4.0m
総幅員 =5.5m
車道幅員 =5.0m
中央高 =5.00m
有効高 =(N/A)
建築限界高 =4.0m
| 覆工 |
素掘 |
---|
舗装 |
未舗装 |
---|
| |
おおかじにごう
大梶2号
|
---|
20190326150026DSC 0069.JPG
|
開く 基礎情報
|
---|
振興局 |
渡島
 |
渡島 総合振興局 |
|
---|
起点 |
|
---|
終点 |
|
---|
図名 |
|
---|
用途 |
道路 |
---|
路線名 |
準地方費道13号椴法華森港線 |
---|
工事費 |
113万6084円 |
---|
竣工 |
1934(昭和9)年 |
---|
現況 |
廃止 Co塗固 |
---|
延長 |
25m |
---|
5.5m5.0m5.00m4.0m
総幅員 =5.5m
車道幅員 =5.0m
中央高 =5.00m
有効高 =(N/A)
建築限界高 =4.0m
| 覆工 |
素掘 |
---|
舗装 |
未舗装 |
---|
| |