「滝の沢 (国道278号)」の版間の差分

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(照明を1998年増設後のものに書き換え)
24行目: 24行目:
|高さ      = 3.8m
|高さ      = 3.8m
|坑門型式  = 面壁
|坑門型式  = 面壁
|掘削工法  =  
|掘削工法  = 矢板
|覆工      = アーチ:60cm<BR>側壁:30-60cm
|覆工      = アーチ:60cm<BR>側壁:30-60cm
|舗装      = Co
|舗装      = Co
|照明      = ナトリウム灯×157個
|照明      = ナトリウム灯×230個
|換気の方式= 自然
|換気の方式= 自然
|排水の方式= サイドドレーン
|排水の方式= サイドドレーン

2019年12月25日 (水) 21:58時点における版

たきのさわ
滝の沢

古部側坑口
古部側坑口

基礎情報
振興局 渡島総合振興局
図名
20万 5万 2.5万
尻屋崎 恵山、尾札部 恵山、尾札部
用途 道路
路線名 北海道道112号尾札部戸井函館線(-1970)
一般国道278号(1970-)
管理者 函館開発建設部
施工者 鹿島建設
設計者 函館開発建設部
工事費 273,000,000円
着工 1963(昭和38)年10月
竣工 1965(昭和40)年12月
開通 1966(昭和41)年10月5日
現況 現役
掘削
工法
矢板
覆工 アーチ:60cm
側壁:30-60cm
舗装 Co
照明 ナトリウム灯×230個


滝の沢トンネルは国道278号の函館市古部町にあるトンネルである。

当トンネルの所在する古部町(旧南茅部町) - 銚子町(旧椴法華村)の道路は国道278号で最も遅く車道が開通した区間である。1955(昭和30)年、当時の準地方費道13号椴法華森港線は森から古部までの道路が古部トンネルの完成によって開通していた。路線名は道道112号尾札部戸井函館線となった後、最後の古部町 - 銚子町間の工事は1961(昭和36)年に着工し1964(昭和39)年11月4日滝の沢トンネルが貫通。1966(昭和41)年10月5日に開通し10日にトンネル開通式が、14日には道路の開通式が催された。これによって函館 - 森間の沿岸道路が始めて全通した。