「伏古別」の版間の差分

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集)
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:
|よみ        = ふしこべつ
|よみ        = ふしこべつ
|名称        = 伏古別
|名称        = 伏古別
|TID          = 694909
|画像        = 20091212094934PC123756.JPG
|画像        = 20091212094934PC123756.JPG
|画像説明    = 白老方坑口(右)<BR>左は2代目
|画像説明    = 白老方坑口(右)<BR>左は2代目
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 胆振総合振興局
|振興局      = {{胆振}}
|起点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.455968, 141.187277
|起点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.459794, 141.192641
|起点北緯    = 42.455968
|起点東経    = 141.187277
|終点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点北緯    = 42.459794
|終点東経    = 141.192641
|20万図名    = 苫小牧
|20万図名    = 苫小牧
|5万図名      = 登別温泉
|5万図名      = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|用途        = 鉄道
|用途        = 鉄道
|路線名      = 室蘭線(-1906)<BR>室蘭本線(1906-)
|路線名      = {{室蘭線}}(-1909)<BR>{{室蘭本線}}(1909-)
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
24行目: 29行目:
|開通        = 1892(明治25)年8月1日
|開通        = 1892(明治25)年8月1日
|閉鎖        = 1980(昭和55)年7月8日
|閉鎖        = 1980(昭和55)年7月8日
|現況        = 廃止、開口、一部埋戻
|現況        = {{廃止}}、開口、一部埋戻
|延長        = 609.60m
|延長        = 609.60m
|内空断面画像 = 単線非電化
|内空断面画像2=
|総幅員      =  
|総幅員      =  
|車道幅員    =  
|車道幅員    =  
|軌間・軌道数 = 1,067mm、単線
|中央高      =  
|中央高      =  
|有効高      =
|建築限界高  =  
|建築限界高  =  
|有効高      =
|電化/非電化  = 非電化
|電化/非電化  = 非電化
|坑門型式    = 面壁<BR>イギリス積みレンガ<BR>レンガ5重巻アーチ
|軌道数      = 単線
|軌間        = 1,067mm
|起点坑門型式 = 面壁<BR>イギリス積みレンガ<BR>レンガ5重巻アーチ
|終点坑門型式 = 面壁<BR>イギリス積みレンガ<BR>レンガ5重巻アーチ
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = レンガ<BR>側壁:イギリス積み<BR>アーチ:長手積み
|覆工        = レンガ<BR>側壁:イギリス積み<BR>アーチ:長手積み
51行目: 60行目:
|よみ        = ふしこべつ
|よみ        = ふしこべつ
|名称        = 伏古別
|名称        = 伏古別
|TID          = 842459
|画像        = 20091212094934PC123756.JPG
|画像        = 20091212094934PC123756.JPG
|画像説明    = 白老方坑口(左)<BR>右は1代目
|画像説明    = 白老方坑口(左)<BR>右は1代目
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 胆振総合振興局
|振興局      = {{胆振}}
|起点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.455914, 141.187342
|起点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.459723, 141.192765
|起点北緯    = 42.455914
|起点東経    = 141.187342
|終点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点北緯    = 42.459723
|終点東経    = 141.192765
|20万図名    = 苫小牧
|20万図名    = 苫小牧
|5万図名      = 登別温泉
|5万図名      = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|用途        = 鉄道
|用途        = 鉄道
|路線名      = 室蘭線(-1906)<BR>室蘭本線(1906-)
|路線名      = {{室蘭本線}}
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
70行目: 84行目:
|開通        = 1926(大正15)年6月25日
|開通        = 1926(大正15)年6月25日
|閉鎖        = 1980(昭和55)年7月8日
|閉鎖        = 1980(昭和55)年7月8日
|現況        = 廃止、開口、一部埋戻
|現況        = {{廃止}}、開口、一部埋戻
|延長        = 609.60m
|延長        = 609.60m
|内空断面画像 = 単線非電化
|内空断面画像2=
|総幅員      =  
|総幅員      =  
|車道幅員    =  
|車道幅員    =  
|軌間・軌道数 = 1,067mm、単線
|中央高      =  
|中央高      =  
|有効高      =
|建築限界高  =  
|建築限界高  =  
|有効高      =
|電化/非電化  = 非電化
|電化/非電化  = 非電化
|坑門型式    = 面壁
|軌道数      = 単線
|軌間        = 1,067mm
|起点坑門型式 = 面壁
|終点坑門型式 = 面壁
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = レンガ
|覆工        = レンガ
97行目: 115行目:
|よみ        = ふしこべつ
|よみ        = ふしこべつ
|名称        = 伏古別
|名称        = 伏古別
|TID          = 365370
|画像        = 20120226130930DSC_0011.JPG
|画像        = 20120226130930DSC_0011.JPG
|画像説明    = 登別方坑口と通過する貨物列車
|画像説明    = 登別方坑口と通過する貨物列車
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 胆振総合振興局
|振興局      = {{胆振}}
|起点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.455810, 141.187509
|起点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点        = 白老郡白老町字虎杖浜<BR>42.460829, 141.197003
|起点北緯    = 42.455810
|起点東経    = 141.187509
|終点住所    = 白老郡白老町字虎杖浜
|終点北緯    = 42.460829
|終点東経    = 141.197003
|20万図名    = 苫小牧
|20万図名    = 苫小牧
|5万図名      = 登別温泉
|5万図名      = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|2.5万図名    = 登別温泉
|用途        = 鉄道
|用途        = 鉄道
|路線名      = 室蘭本線
|路線名      = {{室蘭本線}}
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
116行目: 139行目:
|開通        = 1980(昭和55)年7月8日
|開通        = 1980(昭和55)年7月8日
|閉鎖        =  
|閉鎖        =  
|現況        = 現役
|現況        = {{現役}}
|延長        = 960m
|延長        = 960m
|内空断面画像 = 複線電化
|内空断面画像2=
|総幅員      =  
|総幅員      =  
|車道幅員    =  
|車道幅員    =  
|軌間・軌道数 = 1,067mm、複線
|中央高      =  
|中央高      =  
|有効高      =
|建築限界高  =  
|建築限界高  =  
|有効高      =
|電化/非電化  = 電化
|電化/非電化  = 電化
|坑門型式    = 面壁
|軌道数      = 複線
|軌間        = 1,067mm
|起点坑門型式 = 面壁
|終点坑門型式 = 面壁
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = Co
|覆工        = Co
139行目: 166行目:


{{デフォルトソート:ふしこへつ}}
{{デフォルトソート:ふしこへつ}}
[[カテゴリ:胆振総合振興局のトンネル]]
[[カテゴリ:1980年廃止]]
[[カテゴリ:1980年廃止]]
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|960]]
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|960]]
[[カテゴリ:廃止されたトンネル]]
[[カテゴリ:現役のトンネル]]
[[カテゴリ:室蘭本線]]
[[カテゴリ:1892年開通]]
[[カテゴリ:1892年開通]]
[[カテゴリ:1926年開通]]
[[カテゴリ:1926年開通]]
[[カテゴリ:1980年開通]]
[[カテゴリ:1980年開通]]

2022年4月14日 (木) 19:03時点における最新版

伏古別トンネルは室蘭本線の登別駅 - 虎杖浜駅間にある鉄道トンネル。旧線2本、現在線1本の合計3本がある。

1代目

ふしこべつ
伏古別

北海道 トンネルwiki ID:694909

白老方坑口(右) 左は2代目
白老方坑口(右)
左は2代目

基礎情報
振興局
Temp map iburi subpref.png 胆振
総合振興局
起点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.455968,141.187277
終点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.459794,141.192641
図名
20万 5万 2.5万
苫小牧 登別温泉 登別温泉
用途 鉄道
路線名 室蘭線(-1909)
室蘭本線(1909-)
着工 1890(明治23)11月6日
竣工 1892(明治25)2月18日
開通 1892(明治25)年8月1日
閉鎖 1980(昭和55)年7月8日
現況 廃止、開口、一部埋戻
延長 609.60m

Temp cross section rail-single.png
軌道数=単線
電化/非電化=非電化
軌間=1,067mm
坑門
型式
起点 面壁
イギリス積みレンガ
レンガ5重巻アーチ
終点 面壁
イギリス積みレンガ
レンガ5重巻アーチ
覆工 レンガ
側壁:イギリス積み
アーチ:長手積み
換気 自然
排水 センタードレーン

北海道では空知の炭鉱と小樽の積出港を結ぶ線として、初の本格的な鉄道が開かれたが、続いて空知から室蘭港へ至る室蘭線(現在の室蘭本線)が敷かれた。開通したのは1892(明治25)年8月1日。

2代目

ふしこべつ
伏古別

北海道 トンネルwiki ID:842459

白老方坑口(左) 右は1代目
白老方坑口(左)
右は1代目

基礎情報
振興局
Temp map iburi subpref.png 胆振
総合振興局
起点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.455914,141.187342
終点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.459723,141.192765
図名
20万 5万 2.5万
苫小牧 登別温泉 登別温泉
用途 鉄道
路線名 室蘭本線
開通 1926(大正15)年6月25日
閉鎖 1980(昭和55)年7月8日
現況 廃止、開口、一部埋戻
延長 609.60m

Temp cross section rail-single.png
軌道数=単線
電化/非電化=非電化
軌間=1,067mm
坑門
型式
起点 面壁
終点 面壁
覆工 レンガ
換気 自然

室蘭本線は輸送量増強のため複線化した。伏別古トンネルは1代目の南隣に単線の2代目を建設し、1代目と2代目で上下線を分担し、登別駅 - 敷生(現竹浦)駅間は1926(大正15)年6月25日に複線として使用を開始した。

3代目

ふしこべつ
伏古別

北海道 トンネルwiki ID:365370

登別方坑口と通過する貨物列車
登別方坑口と通過する貨物列車

基礎情報
振興局
Temp map iburi subpref.png 胆振
総合振興局
起点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.455810,141.187509
終点
住所 白老郡白老町字虎杖浜
座標 42.460829,141.197003
図名
20万 5万 2.5万
苫小牧 登別温泉 登別温泉
用途 鉄道
路線名 室蘭本線
工事費 25億円
開通 1980(昭和55)年7月8日
現況 現役
延長 960m

Temp cross section rail-double-electric.png
軌道数=複線
電化/非電化
=電化
軌間=1,067mm
坑門
型式
起点 面壁
終点 面壁
覆工 Co

従来非電化であった伏古別トンネルは電化に合わせて新たに掘りなおすこととなった。新たなトンネルは複線型で旧トンネルの南に設けられた。非常に軟弱な地盤であったが1979(昭和54)年7月5日に貫通し1980(昭和55)年7月8日に開通した。