「東湖畔」の版間の差分

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{基礎情報 |よみ = ひがしこはん |名称 = 東湖畔 |画像 = 20190401122914DSC_0007.JPG |画像説明 = 滝之町方坑口 |振興局 =…」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = ひがしこはん
|よみ         = ひがしこはん
|名称     = 東湖畔
|名称         = 東湖畔
|画像     = 20190401122914DSC_0007.JPG
|TID          = 562352
|画像説明 = 滝之町方坑口
|画像         = 20190401122914DSC_0007.JPG
|振興局   = 胆振
|画像説明     = 滝之町方坑口
|都市     = 有珠郡壮瞥町
|地図        =
|用途     = 道路
|振興局       = {{胆振}}
|路線名   = 北海道道132号洞爺公園洞爺線
|起点住所    = 有珠郡壮瞥町字東湖畔
|管理者   =  
|起点北緯    = 42.569343
|施工者   = 伊藤・橋本川島・山口特定建設工事共同企業体
|起点東経    = 140.901793
|工事費   =  
|終点住所    = 有珠郡壮瞥町字滝之町
|着工     = 2016(平成28)年10月17日
|終点北緯    = 42.566941
|竣工     = 2019(平成31)年3月
|終点東経    = 140.906321
|開通     = 2019(平成31)年3月29日午前
|20万図名    = 室蘭
|閉鎖     =  
|5万図名     = 洞爺湖温泉
|現況     = 現役
|2.5万図名    = 壮瞥
|長さ     = 463.0m
|用途         = 道路
|総幅員   = 6.5m
|路線名       = {{北海道道132号洞爺公園洞爺線}}
|高さ      = 4.7m
|管理者       =  
|坑門型式 =  
|施工者       = 伊藤・橋本川島・山口特定建設工事共同企業体
|掘削工法 = NATM
|設計者      = ドーコン
|覆工     = Co
|工事費       =  
|舗装     = As
|着工         = 2016(平成28)年10月17日
|照明     =  
|竣工         = 2019(平成31)年3月
|換気の方式= 自然
|開通         = 2019(平成31)年3月29日11:00
|排水の方式=  
|閉鎖         =  
|現況         = {{現役}}
|長さ         = 463.0m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員       = 8.0m
|車道幅員    = 5.5m
|中央高      =
|有効高      = 4.7m
|建築限界高  =
|電化/非電化 =
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法     = {{NATM}}
|覆工         = Co
|舗装         = Co
|照明         = LED
|換気        = 自然
|排水        =
|トンネル等級 =
|非常用設備  =
|注釈        =  
}}
}}


東湖畔トンネルは洞爺湖の東側に位置するトンネル。
'''東湖畔トンネル'''は洞爺湖の東側に位置するトンネル。


東湖畔トンネルの所属する道道132号は洞爺湖の東の湖畔の地域の道路交通を確保する路線である。終点は湖の北部に位置する洞爺湖町洞爺町、始点は南に位置する壮瞥町滝之町で、始点から国道453号を介して伊達市街地に通ずる。周辺地域は伊達市への依存度が高く、また有珠山噴火時は迂回路として使われることが想定されるためトンネルによる新ルート建設が計画された。
東湖畔トンネルの所属する道道132号は洞爺湖の東の湖畔の地域の道路交通を確保する路線である。終点は湖の北部に位置する洞爺湖町洞爺町、始点は南に位置する壮瞥町滝之町で、始点から国道453号を介して伊達市街地に通ずる。周辺地域は伊達市への依存度が高く、また有珠山噴火時は迂回路として使われることが想定されるためトンネルによる新ルート建設が計画された。
34行目: 57行目:
有珠山は24時間体制で監視が続けられている活火山で、直近では2000(平成12)年に噴火したことは良く知られているところである。この時の噴火では火砕サージが襲う危険性があるとして道道132号の交通は12日間に渡り途絶した。トンネルは火砕サージの及ぶ範囲を迂回し、かつ支笏洞爺国立公園に隣接する土地柄のため地形の改変が最小限になるようルートを選定した。
有珠山は24時間体制で監視が続けられている活火山で、直近では2000(平成12)年に噴火したことは良く知られているところである。この時の噴火では火砕サージが襲う危険性があるとして道道132号の交通は12日間に渡り途絶した。トンネルは火砕サージの及ぶ範囲を迂回し、かつ支笏洞爺国立公園に隣接する土地柄のため地形の改変が最小限になるようルートを選定した。


2016(平成28)年10月17日にトンネルが着工。凝灰岩の軟質な地盤ながら切羽は安定し平成29(2017)年7月に貫通、9月1日に貫通式が坑内で催された。覆工や設備工などを施し2019(平成31)年3月20日に工期を追え29日に開通した。
2016(平成28)年10月17日にトンネルが着工。凝灰岩の軟質な地盤ながら切羽は安定し2017(平成29)年7月に貫通、9月1日に貫通式が坑内で催された。覆工や設備工などを施し2019(平成31)年3月20日に工期を終え29日に開通した。
 
{{デフォルトソート:ひかしこはん}}
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|463]]
[[カテゴリ:2019年開通]]

2024年2月2日 (金) 16:37時点における最新版

ひがしこはん
東湖畔

北海道 トンネルwiki ID:562352

滝之町方坑口
滝之町方坑口

基礎情報
振興局
Temp map iburi subpref.png 胆振
総合振興局
起点
住所 有珠郡壮瞥町字東湖畔
座標 42.569343,140.901793
終点
住所 有珠郡壮瞥町字滝之町
座標 42.566941,140.906321
図名
20万 5万 2.5万
室蘭 洞爺湖温泉 壮瞥
用途 道路
路線名 北海道道132号洞爺公園洞爺線
施工者 伊藤・橋本川島・山口特定建設工事共同企業体
設計者 ドーコン
着工 2016(平成28)年10月17日
竣工 2019(平成31)年3月
開通 2019(平成31)年3月29日11:00
現況 現役

Temp cross section road.png
総幅員
=8.0m
車道幅員
=5.5m
中央高
=(N/A)
有効高
=4.7m
建築限界高
=(N/A)
掘削
工法
NATM
覆工 Co
舗装 Co
照明 LED
換気 自然


東湖畔トンネルは洞爺湖の東側に位置するトンネル。

東湖畔トンネルの所属する道道132号は洞爺湖の東の湖畔の地域の道路交通を確保する路線である。終点は湖の北部に位置する洞爺湖町洞爺町、始点は南に位置する壮瞥町滝之町で、始点から国道453号を介して伊達市街地に通ずる。周辺地域は伊達市への依存度が高く、また有珠山噴火時は迂回路として使われることが想定されるためトンネルによる新ルート建設が計画された。

有珠山は24時間体制で監視が続けられている活火山で、直近では2000(平成12)年に噴火したことは良く知られているところである。この時の噴火では火砕サージが襲う危険性があるとして道道132号の交通は12日間に渡り途絶した。トンネルは火砕サージの及ぶ範囲を迂回し、かつ支笏洞爺国立公園に隣接する土地柄のため地形の改変が最小限になるようルートを選定した。

2016(平成28)年10月17日にトンネルが着工。凝灰岩の軟質な地盤ながら切羽は安定し2017(平成29)年7月に貫通、9月1日に貫通式が坑内で催された。覆工や設備工などを施し2019(平成31)年3月20日に工期を終え29日に開通した。