「あづほ」の版間の差分

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(テンプレート:基礎情報の更新に伴う編集)
(+ギャラリー)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
3行目: 3行目:
|よみ        = あづほ
|よみ        = あづほ
|名称        = あづほ
|名称        = あづほ
|TID          = 572584
|画像        = 20190523152426DSC_0050.JPG
|画像        = 20190523152426DSC_0050.JPG
|画像説明    = 東側(むかわ側)坑口
|画像説明    = 西側(厚真側)坑口
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 胆振総合振興局
|振興局      = {{胆振}}
|起点        = 勇払郡厚真町字宇隆1番地<BR>42.679593, 141.993570
|起点住所    = 勇払郡厚真町字宇隆1番地
|終点        = むかわ町穂別栄148番地<BR>42.678801, 141.998394
|起点北緯    = 42.679593
|起点東経    = 141.993570
|終点住所    = 勇払郡むかわ町穂別栄148番地
|終点北緯    = 42.678801
|終点東経    = 141.998394
|20万図名    = 札幌
|20万図名    = 札幌
|5万図名      = 早来
|5万図名      = 早来
|2.5万図名    = 厚真
|2.5万図名    = 厚真
|用途        = 道路
|用途        = 道路
|路線名      = 北海道道59号平取厚真線
|路線名      = {{北海道道59号平取厚真線}}
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      = 石山・伊藤共同企業体
|施工者      = 石山・伊藤共同企業体
22行目: 27行目:
|開通        =  
|開通        =  
|閉鎖        =  
|閉鎖        =  
|現況        = 現役
|現況        = {{現役}}
|延長        = 411.0m
|延長        = 411.0m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員      = 8.00m
|総幅員      = 8.00m
|車道幅員    = 5.50m
|車道幅員    = 5.50m
|軌間・軌道数 =
|中央高      = 5.75m
|中央高      = 5.75m
|有効高      = 4.7m
|建築限界高  =  
|建築限界高  =  
|有効高      = 4.7m
|電化/非電化  =  
|電化/非電化  =  
|坑門型式    = 逆ベルマウス
|軌道数      =
|掘削工法    = 矢板
|軌間        =
|起点坑門型式 = 逆ベルマウス
|終点坑門型式 = 逆ベルマウス
|掘削工法    = {{矢板}}
|覆工        = アーチ:60cm<BR>側壁:150cm(最大)<BR>インバート:50cm
|覆工        = アーチ:60cm<BR>側壁:150cm(最大)<BR>インバート:50cm
|舗装        = Co T=275mm
|舗装        = Co T=27.5cm
|照明        = ナトリウム灯×141個
|照明        = LED
|換気        = 自然
|換気        = 自然
|排水        = センタードレーン
|排水        = センタードレーン
|トンネル等級 = D
|トンネル等級 = {{等級D}}
|非常用設備  = 無し
|非常用設備  = 無し
|注釈        =  
|注釈        =  
46行目: 55行目:


当トンネルは厚真町と似湾(仁和)を結ぶ山地に所在し、旧来の峠道をバイパスするトンネルである。似湾峠の起こりは定かでないが古くからアイヌが利用し、松浦武四郎も通っている。1899(明治32)年に幅4間、延長1万余間の馬が通れる道路が建設され両地域間の交通に供した。これは1907(明治40)年馬車道に改良された。
当トンネルは厚真町と似湾(仁和)を結ぶ山地に所在し、旧来の峠道をバイパスするトンネルである。似湾峠の起こりは定かでないが古くからアイヌが利用し、松浦武四郎も通っている。1899(明治32)年に幅4間、延長1万余間の馬が通れる道路が建設され両地域間の交通に供した。これは1907(明治40)年馬車道に改良された。
 
<BR clear="all">
[[カテゴリ:胆振総合振興局のトンネル]]
== ギャラリー ==
<gallery>
ファイル:20190523151722DSC_0039.jpg|工事銘板
ファイル:20190523151736DSC_0040.jpg|扁額
ファイル:20190523151740DSC_0041.jpg|坑内
ファイル:20190523153112DSC_0055.jpg|東側(むかわ側)坑口
</gallery>
{{デフォルトソート:あつほ}}
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|411]]
[[カテゴリ:1000m未満のトンネル|411]]
[[カテゴリ:矢板工法のトンネル]]
[[カテゴリ:現役のトンネル]]
[[カテゴリ:北海道道59号平取厚真線]]

2023年9月20日 (水) 19:23時点における最新版

この項目は、書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
あづほ
あづほ

北海道 トンネルwiki ID:572584

西側(厚真側)坑口
西側(厚真側)坑口

基礎情報
振興局
Temp map iburi subpref.png 胆振
総合振興局
起点
住所 勇払郡厚真町字宇隆1番地
座標 42.679593,141.993570
終点
住所 勇払郡むかわ町穂別栄148番地
座標 42.678801,141.998394
図名
20万 5万 2.5万
札幌 早来 厚真
用途 道路
路線名 北海道道59号平取厚真線
施工者 石山・伊藤共同企業体
設計者 パシフィックコンサルタント
工事費 5億8400万円
着工 1978(昭和53)年10月
竣工 1980(昭和55)年7月
現況 現役
延長 411.0m

Temp cross section road.png
総幅員
=8.00m
車道幅員
=5.50m
中央高
=5.75m
有効高
=4.7m
建築限界高
=(N/A)
坑門
型式
起点 逆ベルマウス
終点 逆ベルマウス
掘削
工法
矢板
覆工 アーチ:60cm
側壁:150cm(最大)
インバート:50cm
舗装 Co T=27.5cm
照明 LED
換気 自然
排水 センタードレーン
等級
Temp tunnel class D.png
非常用
設備
無し


あづほトンネルは北海道道59号平取厚真線の厚真町とむかわ町(旧穂別町)に跨る似湾峠にあるトンネルである。

当トンネルは厚真町と似湾(仁和)を結ぶ山地に所在し、旧来の峠道をバイパスするトンネルである。似湾峠の起こりは定かでないが古くからアイヌが利用し、松浦武四郎も通っている。1899(明治32)年に幅4間、延長1万余間の馬が通れる道路が建設され両地域間の交通に供した。これは1907(明治40)年馬車道に改良された。

ギャラリー