「刀掛」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{stub}} == 1代目 == {{基礎情報 |よみ = べんけい |名称 = 弁慶 |画像 = 20110913120728DSC_1876.JPG |画像説明 = 寿都方坑口 |振興…」) |
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) (→2代目: +ギャラリー) |
||
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{stub}} | {{stub}} | ||
== 1代目 == | == 1代目 == | ||
<DIV style="justify-content:center;display:flex;flex-wrap:wrap;"> | |||
<DIV> | |||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = べんけい | ||
|名称 | |名称 = 弁慶 | ||
|画像 | |TID = 998790 | ||
|画像説明 | |画像 = 20110913120728DSC_1876.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 寿都方坑口 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{後志}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|2.5万図名 = 雷電岬 | |起点北緯 = 42.923706 | ||
|用途 | |起点東経 = 140.401701 | ||
|路線名 | |終点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 42.922543 | ||
|施工者 | |終点東経 = 140.399603 | ||
|設計者 | |20万図名 = 岩内 | ||
|工事費 | |5万図名 = 島古丹 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 雷電岬 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{2級国道229号小樽江差線}}(-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)<BR>{{一般国道276号}}(1992-) | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = 小樽開発建設部 | ||
|総幅員 | |工事費 = 2900万円 | ||
| | |着工 = 1958(昭和33)年11月 | ||
| | |竣工 = 1961(昭和36)年12月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{廃止}}、Co塗固 | ||
|照明 | |延長 = 210.0m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 6.00m | |||
|車道幅員 = 5.50m | |||
|中央高 = 6.04m | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.00m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = ルーバー | |||
|終点坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = Co | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×8 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = サイドドレーン | |||
|トンネル等級 = {{等級D}} | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | |||
<DIV> | |||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = らいでん | ||
|名称 | |名称 = 雷電 | ||
|画像 | |TID = 446284 | ||
|画像説明 | |画像 = 20110913120128DSC_1872.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 岩内方坑口 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{後志}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|2.5万図名 = 雷電岬 | |起点北緯 = 42.922425 | ||
|用途 | |起点東経 = 140.399281 | ||
|路線名 | |終点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 42.921820 | ||
|施工者 | |終点東経 = 140.397055 | ||
|設計者 | |20万図名 = 岩内 | ||
|工事費 | |5万図名 = 島古丹 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 雷電岬 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{2級国道229号小樽江差線}}(-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)<BR>{{一般国道276号}}(1992-) | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = 小樽開発建設部 | ||
|総幅員 | |工事費 = 2200万円 | ||
| | |着工 = 1959(昭和34)年4月 | ||
| | |竣工 = 1961(昭和36)年12月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{廃止}}、Co塗固 | ||
|照明 | |延長 = 193.0m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 6.00m | |||
|車道幅員 = 5.50m | |||
|中央高 = 5.04m | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.0m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = 面壁 | |||
|終点坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = Co | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×42 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = サイドドレーン | |||
|トンネル等級 = {{等級D}} | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = 1970(昭和45)年10m伸長 | |||
}} | }} | ||
</DIV> | |||
<DIV> | |||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = かたなかけ | ||
|名称 | |名称 = 刀掛 | ||
|画像 | |TID = 907331 | ||
|画像説明 | |画像 = 20180918115842DSC_0050.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 寿都方坑口 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{後志}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|2.5万図名 = | |起点北緯 = 42.921510 | ||
|用途 | |起点東経 = 140.396084 | ||
|路線名 | |終点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 42.918300 | ||
|施工者 | |終点東経 = 140.391803 | ||
|設計者 | |20万図名 = 岩内 | ||
|工事費 | |5万図名 = 島古丹 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 雷電岬<BR>雷電山 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{2級国道229号小樽江差線}}(-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)<BR>{{一般国道276号}}(1992-) | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = 小樽開発建設部 | ||
|総幅員 | |工事費 = 6200万円 | ||
| | |着工 = 1959(昭和34)年11月 | ||
| | |竣工 = 1961(昭和36)年12月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{廃止}}、Co塗固 | ||
|照明 | |延長 = 503.0m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 6.00m | |||
|車道幅員 = 5.50m | |||
|中央高 = 5.04m | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.0m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = 面壁 | |||
|終点坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = Co | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×27 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = サイドドレーン | |||
|トンネル等級 = {{等級C}} | |||
|非常用設備 = 有り | |||
|注釈 = 1971(昭和46)年20m伸長 | |||
}} | }} | ||
</DIV> | |||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = いせばち | ||
|名称 | |名称 = イセバチ | ||
|画像 | |TID = 297699 | ||
|画像説明 | |画像 = 20150802150632DSC_3827.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 寿都方坑口 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{後志}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|2.5万図名 = 雷電山 | |起点北緯 = 42.907048 | ||
|用途 | |起点東経 = 140.382046 | ||
|路線名 | |終点住所 = 磯谷郡蘭越町港町 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 42.905119 | ||
|施工者 | |終点東経 = 140.381407 | ||
|設計者 | |20万図名 = 岩内 | ||
|工事費 | |5万図名 = 島古丹 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 雷電山 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{2級国道229号小樽江差線}}(-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)<BR>{{一般国道276号}}(1992-) | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = 小樽開発建設部 | ||
|総幅員 | |工事費 = | ||
| | |着工 = | ||
| | |竣工 = 1962(昭和37)年12月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{廃止}}、Co塗固 | ||
|照明 | |延長 = 223.0m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 6.00m | |||
|車道幅員 = 5.50m | |||
|中央高 = 5.04m | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.0m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = 面壁 | |||
|終点坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = Co | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×45 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = {{等級D}} | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = 1974(昭和49)年60m伸長<BR>1975(昭和50)年60m伸長 | |||
}} | }} | ||
</DIV> | |||
</DIV> | |||
<BR clear="all"> | <BR clear="all"> | ||
== 2代目 == | == 2代目 == | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = かたなかけ | ||
|名称 | |名称 = 刀掛 | ||
|画像 | |TID = 953922 | ||
|画像説明 | |画像 = 20110913091810DSC_1652.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 岩内方坑口、右は1代目弁慶 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{後志}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 岩内郡岩内町敷島内 | ||
|2.5万図名 = 雷電岬、雷電山 | |起点北緯 = 42.923769 | ||
|用途 | |起点東経 = 140.401894 | ||
|路線名 | |終点住所 = 磯谷郡蘭越町港町 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 42.904435 | ||
|施工者 | |終点東経 = 140.381649 | ||
|設計者 | |20万図名 = 岩内 | ||
|工事費 | |5万図名 = 島古丹 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 雷電岬、雷電山 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{一般国道229号}}<BR>{{一般国道276号}} | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = | ||
|総幅員 | |工事費 = | ||
| | |着工 = | ||
| | |竣工 = 2003(平成15)年3月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = | ||
|照明 | |延長 = 2,754m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 9.0m | |||
|車道幅員 = 6.5m | |||
|中央高 = | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.7m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = | |||
|終点坑門型式 = | |||
|掘削工法 = {{NATM}} | |||
|覆工 = Co | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×518、蛍光灯 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = {{等級B}} | |||
|非常用設備 = 有り | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
== ギャラリー == | |||
<gallery> | |||
ファイル:20110913115604DSC 1858.jpg|1代目弁慶トンネルと雷電トンネルの間は湯内川の滝が流れている | |||
ファイル:20110913121812DSC 1894.jpg|1代目雷電トンネルと刀掛トンネルの間は覆道で接続されている | |||
ファイル:20180918120122DSC 0063.jpg|1代目刀掛トンネルとイセバチトンネルの間には刀掛大橋と覆道が2本設置されている | |||
ファイル:20110913134252DSC_1905.jpg|2代目刀掛トンネル南側の横に見えるのは1代目イセバチトンネルである | |||
</gallery> | |||
{{デフォルトソート:かたなかけ}} | {{デフォルトソート:かたなかけ}} | ||
[[カテゴリ:10000m未満のトンネル|2754]] | [[カテゴリ:10000m未満のトンネル|2754]] | ||
2024年11月2日 (土) 17:56時点における最新版
この項目は、書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
1代目
べんけい
弁慶
北海道 トンネルwiki ID:998790 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
らいでん
雷電
北海道 トンネルwiki ID:446284 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
かたなかけ
刀掛
北海道 トンネルwiki ID:907331 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
いせばち
イセバチ
北海道 トンネルwiki ID:297699 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2代目
かたなかけ
刀掛
北海道 トンネルwiki ID:953922 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|