「獅子鼻」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Iyokanmorigen (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''獅子鼻トンネル'''は国道278号の函館市古部町にあるトンネルである。 | '''獅子鼻トンネル'''は国道278号の函館市古部町にあるトンネルである。 | ||
古部は海と山に囲まれた陸の孤島のような地勢で、山道はあったが交通はほぼ海上交通によっていた。陸路は1951(昭和26)年から1955(昭和30)年11月までの道路開削工事で北西の木直町と海岸道路で結ばれた。1959(昭和34)年の仮製版地形図には古部トンネルはまだ載っていないが、ほかに[[古部]]、[[立岩]]、[[大梶2号]]、[[大梶1号]] | 古部は海と山に囲まれた陸の孤島のような地勢で、山道はあったが交通はほぼ海上交通によっていた。陸路は1951(昭和26)年から1955(昭和30)年11月までの道路開削工事で北西の木直町と海岸道路で結ばれた。1959(昭和34)年の仮製版地形図には古部トンネルはまだ載っていないが、ほかに[[古部]]、[[立岩]]、[[大梶2号]]、[[大梶1号]]、と見られるトンネルが載っている。1973(昭和48)年には2代目となる獅子鼻トンネルが竣工したが位置は1代目と同じらしく、今日1代目の痕跡は見られない。 | ||
<DIV style=" | <DIV style="justify-content:center;display:flex;flex-wrap:wrap;"> | ||
<DIV> | |||
== 1代目 == | == 1代目 == | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = ししはな | ||
|名称 | |名称 = 獅子鼻 | ||
|画像 | |TID = 691505 | ||
|画像説明 | |画像 = | ||
|振興局 | |画像説明 = | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{渡島}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 函館市木直町 | ||
|2.5万図名 = 尾札部 | |起点北緯 = | ||
|用途 | |起点東経 = | ||
|路線名 | |終点住所 = 函館市木直町 | ||
|管理者 | |終点北緯 = | ||
|施工者 | |終点東経 = | ||
|設計者 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|工事費 | |5万図名 = 尾札部 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 尾札部 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{準地方費道13号椴法華森港線}}(-1954)<br>{{北海道道112号尾札部戸井函館線}}(1954-1970)<br>{{一般国道278号}}(1970-) | ||
|閉鎖 | |管理者 = | ||
|現況 | |施工者 = | ||
| | |設計者 = | ||
| | |工事費 = 121万1680円 | ||
| | |着工 = | ||
| | |竣工 = 1953(昭和28)年10月4日 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{廃止}} | ||
|照明 | |延長 = 35m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 5.0m | |||
|車道幅員 = 4.5m | |||
|中央高 = | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.0m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = | |||
|終点坑門型式 = | |||
|掘削工法 = | |||
|覆工 = 素掘 | |||
|舗装 = 未 | |||
|照明 = 無し | |||
|換気 = | |||
|排水 = | |||
|トンネル等級 = | |||
|非常用設備 = | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | </DIV> | ||
<DIV | <DIV> | ||
== 2代目 == | == 2代目 == | ||
{{基礎情報 | {{基礎情報 | ||
|よみ | |よみ = ししはな | ||
|名称 | |名称 = 獅子鼻 | ||
|画像 | |TID = 641370 | ||
|画像説明 | |画像 = 20190326143124DSC 0043.JPG | ||
|振興局 | |画像説明 = 木直側坑口 | ||
| | |地図 = | ||
|20万図名 | |振興局 = {{渡島}} | ||
|5万図名 | |起点住所 = 函館市木直町 | ||
|2.5万図名 = 尾札部 | |起点北緯 = 41.873096 | ||
|用途 | |起点東経 = 141.110249 | ||
|路線名 | |終点住所 = 函館市木直町 | ||
|管理者 | |終点北緯 = 41.873575 | ||
|施工者 | |終点東経 = 141.109616 | ||
|設計者 | |20万図名 = 尻屋崎 | ||
|工事費 | |5万図名 = 尾札部 | ||
|着工 | |2.5万図名 = 尾札部 | ||
|竣工 | |用途 = 道路 | ||
|開通 | |路線名 = {{一般国道278号}} | ||
|閉鎖 | |管理者 = 函館開発建設部 | ||
|現況 | |施工者 = 北野組 | ||
| | |設計者 = 函館開発建設部 | ||
|総幅員 | |工事費 = 7000万円 | ||
| | |着工 = 1973(昭和48)年8月 | ||
| | |竣工 = 1973(昭和48)年12月 | ||
|掘削工法 | |開通 = | ||
|覆工 | |閉鎖 = | ||
|舗装 | |現況 = {{現役}} | ||
|照明 | |延長 = 81.0m | ||
| | |内空断面画像 = 道路 | ||
| | |内空断面画像2= | ||
|総幅員 = 8.00m | |||
|車道幅員 = 6.0m | |||
|中央高 = | |||
|有効高 = | |||
|建築限界高 = 4.5m | |||
|電化/非電化 = | |||
|軌道数 = | |||
|軌間 = | |||
|起点坑門型式 = 面壁 | |||
|終点坑門型式 = 面壁 | |||
|掘削工法 = {{矢板}} | |||
|覆工 = Co<BR>アーチ T=55cm<BR>側壁 T=90cm<BR>インバート T=65cm | |||
|舗装 = Co | |||
|照明 = ナトリウム×46 | |||
|換気 = 自然 | |||
|排水 = サイドドレーン | |||
|トンネル等級 = {{等級D}} | |||
|非常用設備 = 無し | |||
|注釈 = | |||
}} | }} | ||
</DIV> | |||
</DIV> | </DIV> | ||
{{デフォルトソート:ししはな}} | {{デフォルトソート:ししはな}} | ||
[[カテゴリ:100m未満のトンネル|81]] | [[カテゴリ:100m未満のトンネル|81]] | ||
[[カテゴリ:1953年開通]] | [[カテゴリ:1953年開通]] |
2022年4月10日 (日) 17:56時点における最新版
獅子鼻トンネルは国道278号の函館市古部町にあるトンネルである。
古部は海と山に囲まれた陸の孤島のような地勢で、山道はあったが交通はほぼ海上交通によっていた。陸路は1951(昭和26)年から1955(昭和30)年11月までの道路開削工事で北西の木直町と海岸道路で結ばれた。1959(昭和34)年の仮製版地形図には古部トンネルはまだ載っていないが、ほかに古部、立岩、大梶2号、大梶1号、と見られるトンネルが載っている。1973(昭和48)年には2代目となる獅子鼻トンネルが竣工したが位置は1代目と同じらしく、今日1代目の痕跡は見られない。
1代目
ししはな
獅子鼻
北海道 トンネルwiki ID:691505 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
2代目
ししはな
獅子鼻
北海道 トンネルwiki ID:641370 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|