「銚子」の版間の差分

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(typo)
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
'''銚子トンネル'''は函館市の銚子岬にあるトンネルである。
'''銚子トンネル'''は函館市の銚子岬にあるトンネルである。


銚子岬のある椴法華 - 古部間の海岸道路は1963(昭和38)年10月16日に着工、1966(昭和41)年10月10日に[[滝の沢]]トンネルの完成で全通した。しかし開通してみると波浪や落石の危険が多かったため、1970(昭和45)年4月1日に国道へ昇格させ新道の建設を始めた。1972(昭和47)年着工、1975(昭和50)年3月完成した。
銚子岬のある椴法華 - 古部間の海岸道路は1963(昭和38)年10月16日に着工、1966(昭和41)年10月10日に[[滝の沢 (国道278号)|滝の沢]]トンネルの完成で全通した。しかし開通してみると波浪や落石の危険が多かったため、1970(昭和45)年4月1日に国道へ昇格させ新道の建設を始めた。1972(昭和47)年着工、1975(昭和50)年3月完成した。


<DIV style="float:left;">
<DIV style="justify-content:center;display:flex;flex-wrap:wrap;">
<DIV>
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = ちょうし
|よみ         = ちょうし
|名称     = 銚子
|名称         = 銚子
|画像     = 20190326135612DSC_0003.JPG
|TID          = 814355
|画像説明 = 銚子町側坑口
|画像         = 20190326135612DSC_0003.JPG
|振興局   = 渡島総合振興局
|画像説明     = 銚子町側坑口
|都市      = 起点:函館市銚子町<br>終点:函館市古部町
|地図        =
|20万図名 = 尻屋崎
|振興局       = {{渡島}}
|5万図名   = 恵山
|起点住所    = 函館市銚子町
|2.5万図名 = 恵山
|起点北緯    = 41.847466
|用途     = 道路
|起点東経    = 141.142516
|路線名   = 一般国道278号
|終点住所    = 函館市古部町
|管理者   = 函館開発建設部
|終点北緯    = 41.857915
|施工者   = 松本組(1972)<br>飛鳥建設(1973-)
|終点東経    = 141.133949
|設計者   = 函館開発建設部
|20万図名     = 尻屋崎
|工事費   = 1,403,000,000円
|5万図名     = 恵山
|着工     = 1972(昭和47)年8月25日
|2.5万図名   = 恵山
|竣工     = 1975(昭和50)年3月
|用途         = 道路
|開通     =  
|路線名       = {{一般国道278号}}
|閉鎖     =  
|管理者       = 函館開発建設部
|現況     = 現役
|施工者       = 松本組(1972)<br>飛島建設(1973-)
|長さ      = 1,437.0m
|設計者       = 函館開発建設部
|総幅員   = 8.00m
|工事費       = 14億300万円
|高さ      = 4.6m
|着工         = 1972(昭和47)年8月25日
|坑門型式 = 起点:面壁<BR>終点:ベルマウス
|竣工         = 1975(昭和50)年3月
|掘削工法 = 矢板
|開通         =  
|覆工     = Co
|閉鎖         =  
|舗装     = Co
|現況         = {{現役}}
|照明     = ナトリウム灯×195個
|延長        = 1,437.0m
|換気の方式= 自然
|内空断面画像 = 道路
|排水の方式= サイドドレーン
|内空断面画像2=
|総幅員       = 8.00m
|車道幅員    = 6.00m
|中央高      =
|有効高      =
|建築限界高  = 4.5m
|電化/非電化 =  
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 = ベルマウス
|終点坑門型式 = 面壁
|掘削工法     = 矢板
|覆工         = Co
|舗装         = Co
|照明         = 無電極×103<BR>セラミックメタルハライド×126
|換気        = 自然
|排水        = サイドドレーン
|トンネル等級 = {{等級B}}
|非常用設備  = 有り
|注釈        = 1992(平成4)年照明増灯(104)
}}
}}
</DIV>
</DIV>


<DIV style="float:left;">
<DIV>
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = かむい
|よみ         = かむい(ちょうし)
|名称     = カムイ
|名称         = カムイ(銚子)
|画像     = 20100522052428DSC_0136.JPG
|TID          = 367446
|画像説明 = 銚子の澗とカムイトンネル
|画像         = 20100522052428DSC_0136.JPG
|振興局   = 渡島総合振興局
|画像説明     = 銚子の澗とカムイトンネル
|都市      = 函館市
|地図        =
|20万図名 = 尻屋崎
|振興局       = {{渡島}}
|5万図名   = 恵山
|起点住所    = 函館市銚子町
|2.5万図名 = 恵山
|起点北緯    = 41.855578
|用途     = 道路
|起点東経    = 141.145123
|路線名   = 一般国道278号
|終点住所    = 函館市銚子町
|管理者   =  
|終点北緯    = 41.855993
|施工者   =  
|終点東経    = 141.145016
|工事費   =  
|20万図名     = 尻屋崎
|着工     =  
|5万図名     = 恵山
|竣工     =  
|2.5万図名   = 恵山
|開通     =  
|用途         = 道路
|閉鎖     =  
|路線名       = {{北海道道112号尾札部戸井函館線}}(-1970)<br>{{一般国道278号}}(1970-1975)<br>{{椴法華村道銚子岬線}}(1975-)
|現況     = 廃止、開口
|管理者       =  
|長さ      = 39.0m
|施工者       =  
|総幅員   =  
|工事費       =  
|高さ      =  
|着工         =  
|坑門型式 =  
|竣工         = 1966(昭和41)年8月
|掘削工法 =  
|開通         =  
|覆工     = 素掘Co吹付
|閉鎖         =  
|舗装     =  
|現況         = {{廃止}}、開口
|照明     = なし
|延長        = 39.0m
|換気の方式= 自然
|内空断面画像 = 道路
|排水の方式=  
|内空断面画像2=
|総幅員       = 6.0m
|車道幅員    = 5.5m
|中央高      =
|有効高      =  
|建築限界高  = 4.5m
|電化/非電化 =
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法     =  
|覆工         = 素掘Co吹付
|舗装         = Co
|照明         = なし
|換気        = 自然
|排水        =
|トンネル等級 = {{等級D}}
|非常用設備  = 無し
|注釈        =  
}}
}}
</DIV>
</DIV>


<DIV style="float:left;">
<DIV>
{{基礎情報
{{基礎情報
|よみ     = びょうぶ
|よみ         = びょうぶ
|名称     = 屏風
|名称         = 屏風
|画像     = 20100522054252DSC_0142.JPG
|TID          = 893623
|画像説明 = 屏風岩を貫く屏風トンネル
|画像         = 20100522054252DSC_0142.JPG
|振興局   = 渡島総合振興局
|画像説明     = 屏風岩を貫く屏風トンネル
|都市      = 函館市
|地図        =
|20万図名 = 尻屋崎
|振興局       = {{渡島}}
|5万図名   = 恵山
|起点住所    = 函館市銚子町
|2.5万図名 = 恵山
|起点北緯    = 41.857763
|用途     = 道路
|起点東経    = 141.136867
|路線名   = 一般国道278号
|終点住所    = 函館市古部町
|管理者   =  
|終点北緯    = 41.857971
|施工者   =  
|終点東経    = 141.136369
|工事費   =  
|20万図名     = 尻屋崎
|着工     =  
|5万図名     = 恵山
|竣工     =  
|2.5万図名   = 恵山
|開通     =  
|用途         = 道路
|閉鎖     =  
|路線名       = {{北海道道112号尾札部戸井函館線}}(-1970)<br>{{一般国道278号}}(1970-1975)<br>{{椴法華村道銚子岬線}}(1975-)
|現況     = 廃止、埋戻、わずかに開口、
|管理者       =  
|長さ      = 26.0m
|施工者       =  
|総幅員   =  
|工事費       =  
|高さ      =  
|着工         =  
|坑門型式 =  
|竣工         = 1966(昭和41)年8月
|掘削工法 =  
|開通         =  
|覆工     = 素掘Co吹付
|閉鎖         =  
|舗装     =  
|現況         = {{廃止}}、埋戻、わずかに開口
|照明     = なし
|延長        = 26.0m
|換気の方式= 自然
|内空断面画像 = 道路
|排水の方式=  
|内空断面画像2=
|総幅員       = 6.0m
|車道幅員    = 5.5m
|中央高      =
|有効高      =  
|建築限界高  = 4.5m
|電化/非電化 =
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法     =  
|覆工         = 素掘Co吹付
|舗装         = Co
|照明         = なし
|換気        = 自然
|排水        =
|トンネル等級 = {{等級D}}
|非常用設備  = 無し
|注釈        =  
}}
}}
</DIV>
</DIV>
</DIV>


{{デフォルトソート:ちようし}}
{{デフォルトソート:ちようし}}
[[カテゴリ:渡島総合振興局のトンネル]]
[[カテゴリ:10000m未満のトンネル|1437]]
[[カテゴリ:10000m未満のトンネル|1437]]
[[カテゴリ:現役のトンネル]]
[[カテゴリ:100m未満のトンネル|39]]
[[カテゴリ:廃止されたトンネル]]
[[カテゴリ:国道278号]]

2022年9月25日 (日) 20:38時点における最新版

銚子トンネルは函館市の銚子岬にあるトンネルである。

銚子岬のある椴法華 - 古部間の海岸道路は1963(昭和38)年10月16日に着工、1966(昭和41)年10月10日に滝の沢トンネルの完成で全通した。しかし開通してみると波浪や落石の危険が多かったため、1970(昭和45)年4月1日に国道へ昇格させ新道の建設を始めた。1972(昭和47)年着工、1975(昭和50)年3月完成した。

ちょうし
銚子

北海道 トンネルwiki ID:814355

銚子町側坑口
銚子町側坑口

基礎情報
振興局
Temp map oshima subpref.png 渡島
総合振興局
起点
住所 函館市銚子町
座標 41.847466,141.142516
終点
住所 函館市古部町
座標 41.857915,141.133949
図名
20万 5万 2.5万
尻屋崎 恵山 恵山
用途 道路
路線名 一般国道278号
管理者 函館開発建設部
施工者 松本組(1972)
飛島建設(1973-)
設計者 函館開発建設部
工事費 14億300万円
着工 1972(昭和47)年8月25日
竣工 1975(昭和50)年3月
現況 現役
延長 1,437.0m

Temp cross section road.png
総幅員
=8.00m
車道幅員
=6.00m
中央高
=(N/A)
有効高
=(N/A)
建築限界高
=4.5m
坑門
型式
起点 ベルマウス
終点 面壁
掘削
工法
矢板
覆工 Co
舗装 Co
照明 無電極×103
セラミックメタルハライド×126
換気 自然
排水 サイドドレーン
等級
Temp tunnel class B.png
非常用
設備
有り
1992(平成4)年照明増灯(104)
かむい(ちょうし)
カムイ(銚子)

北海道 トンネルwiki ID:367446

銚子の澗とカムイトンネル
銚子の澗とカムイトンネル

基礎情報
振興局
Temp map oshima subpref.png 渡島
総合振興局
起点
住所 函館市銚子町
座標 41.855578,141.145123
終点
住所 函館市銚子町
座標 41.855993,141.145016
図名
20万 5万 2.5万
尻屋崎 恵山 恵山
用途 道路
路線名 北海道道112号尾札部戸井函館線(-1970)
一般国道278号(1970-1975)
椴法華村道銚子岬線(1975-)
竣工 1966(昭和41)年8月
現況 廃止、開口
延長 39.0m

Temp cross section road.png
総幅員
=6.0m
車道幅員
=5.5m
中央高
=(N/A)
有効高
=(N/A)
建築限界高
=4.5m
覆工 素掘Co吹付
舗装 Co
照明 なし
換気 自然
等級
Temp tunnel class D.png
非常用
設備
無し
びょうぶ
屏風

北海道 トンネルwiki ID:893623

屏風岩を貫く屏風トンネル
屏風岩を貫く屏風トンネル

基礎情報
振興局
Temp map oshima subpref.png 渡島
総合振興局
起点
住所 函館市銚子町
座標 41.857763,141.136867
終点
住所 函館市古部町
座標 41.857971,141.136369
図名
20万 5万 2.5万
尻屋崎 恵山 恵山
用途 道路
路線名 北海道道112号尾札部戸井函館線(-1970)
一般国道278号(1970-1975)
椴法華村道銚子岬線(1975-)
竣工 1966(昭和41)年8月
現況 廃止、埋戻、わずかに開口
延長 26.0m

Temp cross section road.png
総幅員
=6.0m
車道幅員
=5.5m
中央高
=(N/A)
有効高
=(N/A)
建築限界高
=4.5m
覆工 素掘Co吹付
舗装 Co
照明 なし
換気 自然
等級
Temp tunnel class D.png
非常用
設備
無し