野塚峠
提供:北海道 トンネルwiki
(
野塚
から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
この項目は、
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる協力者を求めています。
かわみ
川見(仮称)
北海道 トンネルwiki ID:
840518
840518
開く
基礎情報
振興局
十勝
十勝
総合振興局
起点
住所
広尾郡広尾町
座標
終点
住所
広尾郡広尾町
座標
図名
20万
5万
2.5万
広尾
上豊似
トヨニ岳
用途
道路
路線名
一般国道236号
現況
計画中
とよに
豊似
北海道 トンネルwiki ID:
929794
929794
開く
基礎情報
振興局
十勝
十勝
総合振興局
起点
住所
広尾郡広尾町
座標
42.367072
,
143.053161
終点
住所
広尾郡広尾町
座標
42.361979
,
143.051702
図名
20万
5万
2.5万
広尾
上豊似
トヨニ岳
用途
道路
路線名
一般国道236号
管理者
帯広開発建設部広尾道路事務所
竣工
1992(平成4)年
開通
1997(平成9)年9月25日
現況
現役
延長
646m
8.5m
6.0m
4.7m
総幅員
=8.5m
車道幅員
=6.0m
中央高
=
(N/A)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.7m
覆工
Co
舗装
Co
照明
ナトリウム×178
換気
自然
等級
非常用
設備
有り
はやがせ
早ヶ瀬
北海道 トンネルwiki ID:
296339
296339
開く
基礎情報
振興局
十勝
十勝
総合振興局
起点
住所
広尾郡広尾町
座標
42.355696
,
143.043296
終点
住所
広尾郡広尾町
座標
42.351672
,
143.042416
図名
20万
5万
2.5万
広尾
上豊似
トヨニ岳
用途
道路
路線名
一般国道236号
管理者
帯広開発建設部広尾道路事務所
工事費
19億6000万円
着工
1985(昭和60)年6月
竣工
1994(平成6)12月
開通
1997(平成9)年9月25日
現況
現役
延長
547.8m
8.5m
6.0m
4.7m
総幅員
=8.5m
車道幅員
=6.0m
中央高
=
(N/A)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.7m
掘削
工法
矢板
覆工
Co
舗装
Co
照明
ナトリウム×170
換気
自然
等級
非常用
設備
有り
のづか
野塚
北海道 トンネルwiki ID:
452505
452505
20201003095532DSC_0003.jpg
浦河側の坑口
開く
基礎情報
振興局
その他
十勝
総合振興局
日高
振興局
起点
住所
広尾郡広尾町
座標
42.347703
,
143.039095
終点
住所
浦河郡浦河町字上杵臼
座標
42.309718
,
143.036445
図名
20万
5万
2.5万
広尾
上豊似
楽古岳
トヨニ岳
楽古岳
用途
道路
路線名
一般国道236号
管理者
室蘭開発建設部浦河道路事務所
工事費
154億円
着工
1979(昭和54)年6月
竣工
1997(平成9)年9月
開通
1997(平成9)年9月25日
現況
現役
延長
4,232m
8.5m
6.0m
4.7m
総幅員
=8.5m
車道幅員
=6.0m
中央高
=
(N/A)
有効高
=
(N/A)
建築限界高
=4.7m
覆工
Co
舗装
Co
照明
ナトリウム×473
換気
ジェットファン×27
等級
非常用
設備
有り
ギャラリー
野塚トンネル浦河側
野塚トンネルの白看板
野塚トンネル浦河側
カテゴリ
:
スタブ
840518
十勝総合振興局のトンネル
一般国道236号
計画・建設中のトンネル
929794
現役のトンネル
トンネル等級C
296339
矢板工法のトンネル
452505
日高振興局のトンネル
トンネル等級A
1997年開通
1000m未満のトンネル
10000m未満のトンネル
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報