白浜

提供:北海道 トンネルwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目は、書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
むめい
無名

北海道 トンネルwiki ID:859516

開削された跡地に設けられた咲梅覆道
開削された跡地に設けられた咲梅覆道

基礎情報
振興局
Temp map hidaka subpref.png 日高
振興局
起点
住所 幌泉郡えりも町字庶野
座標 42.066377,143.309521
終点
住所 幌泉郡えりも町字庶野
座標 42.066481,143.309521
図名
20万 5万 2.5万
広尾 庶野 庶野
用途 道路
路線名 地方費道7号帯広浦河線(-1954)
2級国道236号帯広浦河線(1953-1965)
一般国道236号(1965-)
現在は旧道化し町道咲梅1号線に降格
工事費 不明
竣工 1931(昭和6)年
閉鎖 1972(昭和47)年頃
現況 廃止
開削
延長 15.10m
覆工 両坑口:各3.3mCo巻立
中央:素掘り
舗装 Co
しらはま
白浜

北海道 トンネルwiki ID:952723

白浜トンネル浦河方坑口
白浜トンネル浦河方坑口

基礎情報
振興局
Temp map hidaka subpref.png 日高
振興局
起点
住所 幌泉郡えりも町字庶野
座標 42.062190,143.309961
終点
住所 幌泉郡えりも町字庶野
座標 42.067530,143.309188
図名
20万 5万 2.5万
広尾 庶野 庶野
用途 道路
路線名 一般国道336号
管理者 室蘭開発建設部浦河道路事務所
施工者 岩田・菱中経常建設共同企業体
設計者 ダイヤコンサルタント
着工 1999(平成11)年10月
竣工 2001(平成13)年11月
現況 現役
延長 622m

Temp cross section road.png
総幅員
=9.00m
車道幅員
=6.5m
中央高
=(N/A)
有効高
=(N/A)
建築限界高
=4.7m
掘削
工法
NATM
覆工 Co
舗装 Co
照明 ナトリウム×247
等級
Temp tunnel class C.png
非常用
設備
有り



ギャラリー