「白壁」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
89 バイト追加 、 2022年4月13日 (水)
編集の要約なし
(ページの作成:「{{stub}} {{基礎情報 |よみ = |名称 = 白壁 |画像 = |画像説明 = |地図 = |振興局 = 檜山振興局 |起点…」)
 
編集の要約なし
 
3行目: 3行目:
|よみ        =  
|よみ        =  
|名称        = 白壁
|名称        = 白壁
|TID          = 209720
|画像        =  
|画像        =  
|画像説明    =  
|画像説明    =  
|地図        =  
|地図        =  
|振興局      = 檜山振興局
|振興局      = {{檜山}}
|起点        = 久遠郡せたな町瀬棚区元浦<BR>42.497556, 139.843962
|起点住所    = 久遠郡せたな町瀬棚区元浦
|終点        = 久遠郡せたな町瀬棚区元浦<BR>42.497326, 139.844145
|起点北緯    = 42.497556
|起点東経    = 139.843962
|終点住所    = 久遠郡せたな町瀬棚区元浦
|終点北緯    = 42.497326
|終点東経    = 139.844145
|20万図名    = 久遠
|20万図名    = 久遠
|5万図名      = 瀬棚
|5万図名      = 瀬棚
|2.5万図名    = 瀬棚
|2.5万図名    = 瀬棚
|用途        = 道路
|用途        = 道路
|路線名      = 準地方費道18号江差岩内線(-1954)<BR>2級国道229号小樽江差線(1953-1965)<BR>一般国道229号(1965-)
|路線名      = {{準地方費道18号江差岩内線}}(-1954)<BR>{{2級国道229号小樽江差線}}(1953-1965)<BR>{{一般国道229号}}(1965-)
|管理者      =  
|管理者      =  
|施工者      =  
|施工者      =  
22行目: 27行目:
|開通        =  
|開通        =  
|閉鎖        = 1973(昭和48)年 - 1976(昭和51)年の間
|閉鎖        = 1973(昭和48)年 - 1976(昭和51)年の間
|現況        = 開削
|現況        = {{廃止}}・開削
|延長        = 29.00m
|延長        = 29.00m
|内空断面画像 = 道路
|内空断面画像2=
|総幅員      = 3.60m(拡張前)<BR>4.5m(拡張後)
|総幅員      = 3.60m(拡張前)<BR>4.5m(拡張後)
|車道幅員    = 3.10m(拡張前)<BR>4.0m(拡張後)
|車道幅員    = 3.10m(拡張前)<BR>4.0m(拡張後)
|軌間・軌道数 =
|中央高      = 3.60m(拡張前)
|中央高      = 3.60m(拡張前)
|有効高      =
|建築限界高  = 3.00m(拡張前)<BR>4.0m(拡張後)
|建築限界高  = 3.00m(拡張前)<BR>4.0m(拡張後)
|有効高      =
|電化/非電化  =  
|電化/非電化  =  
|坑門型式    =  
|軌道数      =
|軌間        =
|起点坑門型式 =
|終点坑門型式 =  
|掘削工法    =  
|掘削工法    =  
|覆工        = 素掘り
|覆工        = 素掘り
44行目: 53行目:


{{デフォルトソート:しらかへ}}
{{デフォルトソート:しらかへ}}
[[カテゴリ:檜山振興局のトンネル]]
[[カテゴリ:100m未満のトンネル|29]]
[[カテゴリ:100m未満のトンネル|29]]
[[カテゴリ:廃止されたトンネル]]
[[カテゴリ:国道229号]]

案内メニュー